長編野球小説<がんばれ播但キャッツ> ③

 

左投げのピッチャーは、ねらったところにボールが行ってくれない。

  いちばん苦手なのは、左打者の内角だ。

ゲームの初回とか、心ならずもランナーを溜めたとき、たいてい左が出てくる。

 そんな場面でホームベースに被さるようにチビの左バッターが出てくると

 殺意というより逃げ出したくなる。

 初回の一番打者から逃げ出すもないものだが、

いたしかたなく判で押したように外角に投げる。

 正確には、左打者ならホームベースのやや右寄りを狙う感覚で投げると

 キャッチャーの谷口の左すね、レガースの辺りにスライドして行く。

 研の長い左腕が、アームのようにしなって白球が放たれた瞬間

左打者は腰が引ける。死にたくないからだ。

 185センチにもなる長身のサブマリンが腕をくねらせて投じるフォームは

芸術的ですらある。ただしいきなりワンスリーは、当たり前だ。

 

  むかし、ノーコンですぐワンスリーにするんで

下の名前をもじって高橋ワンスリーと言われた投手もいた。

 

秋から冬場、単調なトラック走や、100メートルダッシュ

苦手な唐船(からせん)の砂浜での持久走を繰り返しているうちに

田舎の野球部では最初から抜きんでていた研の球速が増した。

 

 

 そして事件が起きる。

 2年まえ11月の終わり、捕手を立たせてしばらくウオーミングアップをしたあと

 ようやく投じた初球を捕手が顔面で捕球した。

 怪我は大したものではなかったが、キャッチャーをやる者がいなくなった。

 正確には当事者の正捕手・同級生の山田が外野に逃げたのだ。

 研の球を受けるくらいならキャッチャーはご免こうむるというわけだ。

 その日以来、キャッチャーは谷口俊平がやっている。

俊平は幼稚園のころからの研の腐れ縁で、もともと器用な男である。

 それまではショートをやっていたのだが試合の終盤

投手が真っ青なるとホイホイとマウンドに現れて、ワンポイントでしのぐ。

 俊平と研それに外野に逃走した山田が塩田高校野球部の得点源だ。

 

 忘れかけていたが2年の春の練習試合で、かわったことがあった。

 イニングの始まるまえ、打席のそばで素振りをしていた研に

 ボランティアでアンパイヤをやっていた中年のオッサンが

 ホームベースをハケで掃きながら研に、語るともなくささやいた。

 <自分、野球好きかぁ?。ワシのツレに紹介しとくわ。誰にも喋べんなや、>

 

 そ の1年後、3年の夏の予選、塩田高校野球部は予定通り4回戦で敗退した。

負けたあいては、全国レベルの強豪校である。

 所詮、塩高は打力が無いのだが、

いくら研がしのいでも強豪校の3番手クラスの投手から

 わずか1点では、試合にならない。

 

   試合後、明石運動公園野球場脇のトイレで用をたしていた研に

 ささやきかける色黒のおとこがいた。

 <野球、いつからやってんねん?。

  へぇ、1年もたってないんか。ひとつだけ言うとくわぁ。

 いまのフォームのままでええ。制球にはコツがあんねん。

 そんなん気にせんでえぇから。いまの投げ方は、誰にいわれても

変えたらあかん。>

 

   帰りのバスの中で俊平が聞いてきた。

<研、いまのオッサンだれや?>

 <知らん。試合のとき、たぶんバックネットのすこし上段に居てたなぁ。>

 このあと研たち3年生は引退し2年生を中心に新チームのチームつくりが始まる。

 

   2013年の、研と俊平の短い夏が終わった。