和文モールスに覚醒?

正月のA1クラブの和文NYTからさぼってました。

(・A1クラブはアマチュア無線のモールス通信に特化したクラブ)

(・和文とは日本語モールスで交信する無線交信)

(・どちらもガラパゴスな趣味の世界で、住人はほぼ50歳台以上)

 

意思の疎通の手段が和文交信ならば、

紙に筆記せず符号の聴き取りだけで(ヘッドコピー)

交信できるまでスキルを高めないと、

和文交信はしんどいし、やってても面白くないのです。

 

それが最近若干スキルアップしたんで、

調子にのってGWにはいってから、CQを連発してます。

 

コツは、100%聴き取りできなくても

相手局の符号の大意が理解できればヨシとすること。

細部に拘ってしまうと、相手局の信号が???になってしまいます。

結果、外人が落語を聞いているみたいで、

無味乾燥&砂を含んで味見してるみたいになります。

 

あと、先輩諸氏に教わったのは

ヘタな鉄砲を連発せよ、

とにかく冷や汗を100回かいて

モールス交信を実際に経験しなさいと言うこと。

 

後者は、まさしくその通り。

無線は電離層を介してやるので

伝搬状況で、信号強度の↓↑はあるし

相手局の送信ミスやら、自分の聴き取りミスやらエトセトラエトセトラ。

 

<聴き取りミス>の経験ならば人後に落ちません、ハイ。

交信の途中で、怖い先輩に別周波数に呼び出されるなんざぁ日常茶飯事。

 

昨日も久留米の先輩の符号がやや?で、熊本の地震の話題だと思ったのですが

的外れのようでした(すまんのう)。

でも、和文交信するなら平ガナ31(プラスアルファ)文字に

0-9の数字、それにアルファベット26文字(?)を暗記しないとダメだよ。

まぁ、掛け算の99を覚えるより、少ししんどいくらいかな?。

 

これをご覧になった方で興味を持たれたみなさんは

ぜひ、このブログに書き込みを下さい。

もちろん弱い阪神ネタなら、さらに大歓迎です。